top of page

JAPAN1951

アートボード – 2.jpg
グループ 99.png

山を登る人「山登人」を語源としたザンターは、
日本山岳隊や南極観測隊など、過酷な登山や越冬に耐える
機能性の高いダウンウェアを開発・提供してきました。
世界でも随一のクオリティを誇る技術と機能性を基に、
ファッション性の高い多数のダウンウェアブランドを展開する
プロ御用達の日本発ダウンウェア専門アパレルメーカーです。

グループ 6782.jpg
グループ 6781.png

1951年に誕生した日本発のダウンウェアブランド

「極地」を支える、ハイクオリティな耐寒を実現する

女性の暖かさをファッショナブルに支えるブランド

グループ 6783.png
グループ 84.png
グループ 6784.png

1951年 - 日本がまだ戦後まもなく占領下にあったその頃。
復興の歴史を刻み始めるのと時を同じくして国内で最初のダウンウェアが誕生しました。
ブランドの名前は“ザンター”「山を登る人(山登人)」をイメージして名付けられました。
その名前には、余暇を楽しむ余裕など無かったその時代においても、軽く暖かい本格的な登山服を我々日本人の手で作りたい、という強い思いが込められていました。
1956年の日本山岳隊によるマナスル世界初登頂、1957年第一次南極観測隊越冬ウェアとしてその後の日本山岳隊による世界の山への登頂への挑戦や現在までの南極観測隊越冬ウェアとして装備される実績を経てきました。
南極観測隊用ダウンウェアから受け継がれるマインド南極観測隊へワークダウンウェアを60年以上提供し続けるザンター社、その社名を冠したブランドが「ZANTER JAPAN」です。

1953-56年の日本マナスル登山隊や、1956年の第1次南極観測隊、1960-70年代の世界の山に挑戦する日本山岳隊への装備服(ダウンウェア)提供によるノウハウを基に、極地をテーマにしたアウトドアブランド。

Made in Japan にこだわり続けるザンターが長年培った極地仕様でのノウハウを基にファッションとして着やすさ、暖かさにこだわった女性向けブランド。

南極に咲く「ナンキョクミドリナデシコ(学術名:COLOBANTHUS QUITENSIS)」をイメージとしたWomen'sに向けたダウンウェア

南極という極地で妖精のような花が力強く咲いているこの花の誇り高い輝きがいつもあなたを包み支えてくれるように、南極にも氷が溶け、岩肌が現れる短い夏が訪れる。その僅かなときに咲く花「ナンキョクミドリナデシコ」。
小さく可憐な花は、厳しい環境にも挫けず、命を防ぐために力強く咲き競う。その姿は「今」を自分らしく生きる女性たちになぞられます。
Made in Japan にこだわり続けるザンターが長年培った極地仕様のノウハウを余すことなく注ぎ込んだ
「ナンキョクミドリナデシコ」をブランドイメージとしたダウンウェア。

Brand LOOK

アンカー 1
グループ 97.png
アートボード – 3.jpg

OEM/小売卸販売

OEM

ザンターは、商品の企画、材料のご提案・供給から生産・検品までの
ダウンウェア製造にかかわるすべての工程を、
お客様のご要望に沿う形でワンストップにてご提供できる
数少ない国内メーカーです。

bottom of page